古民家デイサービス「ゆる結す」
先週末は姫路のデイサービス「ゆる結す」さんにて『本人も介護者も楽になる認知症ケア』というテーマで地域の方や専門職さん向けにお話をさせて頂きました。
以前に大阪で開催した『認知症を語る会』に、こちらのデイサービスを開業された安田さんが参加して下さっていたことがきっかけです。
今回このような場に繋がったこと、本当に感謝しています。

古民家を改装したデイサービス。古民家好きの私は入り口からテンションUP(笑)

左の絵は安田さんの姪っ子さんが描いたそうです!

お庭にはたぬきさん。私の写真では1体だけですが、2体のたぬきさんが見守ってくれています。

お昼寝したくなるようなお庭。

山好きの私にはこの風景もたまらなかったです!


中には絵本コーナーなども。写真を撮り忘れましたが、駄菓子販売もされていました。



『本人も介護者も楽になる認知症ケア』というテーマですが、内容は虐待に関することなど少し重いテーマもあったのですが、共感していただけたようで、安心しました。

家具や時計などの小物まで古民家にぴったりで、統一感があり落ち着きました。


講演後は自家焙煎の珈琲も頂きました。香りに包まれて美味しい珈琲が飲める、、、至福のときでした

代表取締役の安田さんと。
デイサービスの雰囲気がとても素敵でしたし、良講演を聴きにきて下さった方も楽しい方ばかりで、とっても楽しかったです!また車中では、安田さんの考え方や言葉の意味(概念)の捉え方などを教えてもらい、勉強をさせて頂きました。
安田さんは、言葉に対する感度がとても高い方で講演で話したグレーゾーンについてこのような表現をしてくださいました。
G : 頑張らない(力まない)
R : 理論(理屈)でなく理由を捉え
A : 相手にとっての選択を考え(愛の選択・・本当にしたいこと)
Y : ゆったりと寄りそう
いい言葉ですよね。ありがとうございます。
ありがとうございました!
おまけ
初姫路だったので、やっぱり姫路城でしょう!と。ただ、時間配分を間違い、猛ダッシュの見学となりましたが(笑)、真っ白で大きくて圧巻でした。



現在募集中のメニュー