GWはアルバイトをしていました。医療とか介護とかとは全く関係のない、便利屋さんでのアルバイト。誰とも喋らず、黙々と、ただただ体を動かす。短期集中だったので、いい気分転換になりました。
そこで、思ったことを今日は記事にします。
看護師をやっていないと・・・
看護師とか全く関係のない、「無資格・未経験で誰でもできる!」というキャッチフレーズのバイトでしたし、普段から必要がなければ看護師の資格があることなんて言う必要がないかなーと思っているので言わないのですが

って聞かれたら、隠す必要はないので

と答えると、決まって

もったいない!!!
って言われます。
説明する必要があれば話しますが、説明する理由がない場面のほうがほとんどなので

って感じでスルーしますが・・・。。。
看護師の資格を持っているのに看護師をしていない
↓
ダメ人間だと思われる 笑笑笑

看護師だけじゃなく、これってよくあることだと思います。
地位や資格が価値なのか?
「地位や資格が人に価値を与える」と思っていた時期があります。
今はそうは思いません。
確かに、地位は発言の影響力があるでしょう。
資格があれば、仕事でできる範囲が増えたりするでしょう。
でも、個人の価値は変わらないと私は思います。
看護師として現場で働いていたときの私も
セミナー講師をしているときの私も
便利屋さんでアルバイトをしている私も
ゴロゴロしながら推理小説を読みふける私も
私の価値は絶対同じ
↑ ボヤッとしてる・・・ 私らしいwww
確かに、できる仕事内容は違う
でもそれと個人の価値は別
自分にいろんなものをくっつけなくても価値は変わらない。ここが腑に落ちれば楽になります。
今日はここまでにして、続きは別の記事であげます。
お師匠様
いつもありがとうございます。
”自分にいろんなものをくっつけなくても価値は変わらない。”
お師匠様の上記の考え方が私は大好きです!!!!