こんにちは、ブルーベル代表 市村幸美です。
今日はひとつの記事にするまでもない、細かいネタを集めたブログです。
よくメッセージで「ご多忙と思いますが・・・」と気遣って頂くのですが、全然ご多忙じゃありません!笑
今年からはできる限り稼働日を減らすということを目標の働き方にしています。
最初は不安で仕方がなくて、無駄に動いていましたが(こちらの記事を参考)、今は本当にやりたい!と思うことだけをやっています。
スケジュールが詰まる時期も多少ありますが、かなり暇人です。
6月後半だけは珍しく忙しいです。

↑ 函館といえばこの風景
地元人ですが、たまに観光客気取りでこのあたりをブラブラお散歩してます。(ホント暇人www)
先週末は年に1回の花と緑のフェスティバル!ということで、家族で遊びに行ってきました。

すっごいお花の量でした!!!

私は今回初めて行ったのですが、毎年天気がイマイチとのことでしたが、今年は天気がよくて賑わっていました!
昔からお花が好きなんですが、名古屋や東京に住んでいた頃はアパート暮らしだったので切り花オンリーでしたが、昨年から地植えやプランターでお花を育てています。
今年の私は、庭のお手入れに時間とエネルギーを使っています。
除草の作業は、命と命の戦いです(笑)
おしゃれなガーデニングというよりは、長靴履いて鎌持って・・・畑仕事といった感じです。。。
なかなかの肉体労働ですが、土を触っているとエネルギーが補充されます。土が出す周波数とか、草が出す周波数とか、お花が出す周波数とか。自然に囲まれると癒されるっていうのは気分だけの話ではなくて、微量な電気信号を受け取ることで、自分の周波数を整えるってことなんですよね。
7月20日のワークショップでもそのあたりのことはお話しますねー。
こちらのワークショップについて「7月19日のトークセミナーと関係があるのですか?」というご質問をお受けしたのですが、こちらは全く別になります。
7月19日のトークセミナーに参加されない方でも全然問題ありませんので、ご検討くださいませ♡

↓ こちらは好きな和雑貨のお店の入り口です。素敵だなー。

まだブログに載せられるほどのプランターはないし、お庭も雑草との戦い中なのでとても写真を載せることはできませんが、来年には、市村家の庭をブログで紹介できるようになりたいですねー。
変わってこちらは海 ↓

函館から車で1時間ちょっとのところにある江差という町です。福祉スクールの移動教室で1泊してきました。
函館は車で少し走ると山もあるし、海もあるしで(私は山派ですが)、飽きません。東京に住んでいた10数年は全く運転をしていなかったので、去年あたりまでは心配だったのですが今年は結構いろんなところに車で行っています。
またまた話は変わって、地味にコツコツやっているオンライン講座。
生理学講座のときはホワイトボードを使うこともあり、ちょっと高さが足りないときはこんな感じダンボールに載せてでやっています。アナログです。

夜の講座のときは自宅でやっていて、こんな感じ。

夜のときはすっぴんに近い顔のときもあるのですが、ブルーライトカットメガネでごまかしています。(バレてると思うけど)
オンライン講座は多いときでも3人程度で、マンツーマンでやることも多いです。このくらいの人数が私は心地よいですね。
ほとんどの方がはじめてのZoomなので、直前までは本当にドキドキするみたいです。ちなみにですが、私もドキドキしています(笑)
多少、カメラや音声がオフになっていてうまく繋がるのに少しだけ時間がかかる場合がありますが、皆さん「やってみたら簡単でした!」と話してくれますし、私もそうでした。
Zoomが不安でお申し込みができない・・・と悩んでいる方もフォローしますので是非「えいっっっ!!」って怖さを乗り越えてみてください。

ということで、ひとつの記事にするまでもない、細かいネタを集めたブログでした。
では、またー。
現在募集中のメニュー
コメントを残す