【開催終了】患者・利用者を大切にすると自分が楽になる

こんにちは、ブルーベル代表 市村幸美です。

また最近、過渡期を迎えている市村です。函館に戻ってきて2年半が経ち、ようやく具体的な方向性が見えてきました。

さて、今日の記事は7月19日のトークセミナーの最終告知になります。

興味のない人はスルーして頂いてOKです!

前から書いているように、認知症を必要以上にネガティブに捉える必要はないけど、闇の部分を隠して変にポジティブに捉える必要はないと思います。

 

冷静に事実を把握する。

 

最近は認知症に対しても明るい話題(?)魅せ方(?)が増えてきて、これはこれで悪くはないけど、現実から逃げるのやめようよ、とも思う。キラキラさせすぎでしょ(笑)

一般受けしないグレーゾーン、はっきり言えば「虐待」をトークテーマにしてしまうところが、私とさゆりさんならではって感じなのだけど、でもこれ、事実の話です。

 

グレーゾーンのケアをしていることを責めるわけではありません。

そうではなくて、みんな辛いよね?って話です。

 

患者・利用者を大切にするためには、自分が我慢しなくてはならないと思っている人が多いです。

逆なんですよね

患者・利用者を大切にすると、自分が楽になるんですよ

私自身も過去にグレーゾーンのケアをたくさんしてきたのでよくわかるのですが、グレーゾーンのケアをしているときって、罪悪感で自分が苦しくなりますよね。

「何でこんなケアをしてしまったんだろう」

「どうしてイライラしちゃうんだろう」

「どうして私は・・・」

というループにはまって、自己肯定感がどんどん下がっていってしまいます。

 

そのループから抜け出したくないですか?

自分のケアに自信を持ちたくないですか?

少なくとも人として間違ったことはしていない、と思っていたくないですか?

 

私は思うんですよ。

人として善でありたいな、と。

看護師としてはポンコツでも、人としては正しいことをしていきたい。

↑ 「はい、ポンコツです」って顔してるwww

 

グレーゾーンのケアから抜け出せなくて苦しいなーって人こそ、来て欲しい。我々が全力で受け止めますから(笑)

では、改めて詳細をお伝えさせていただきます!


こんな方に

☑︎グレーゾーンのケアがどんなケアなのか知りたい
☑︎グレーゾーンのケアがなぜ起こるのか知りたい
☑︎グレーゾーンのケアを見ているのが辛い
☑︎グレーゾーンのケアをしている職員への指導方法を知りたい
☑︎法律的にグレーゾーンはどう捉えられるのか知りたい
☑︎今まで経験したグレーゾーンのケアを話したい
☑︎自分の事業所の質を上げたい
☑︎他の事業所で行われているグレーゾーンの情報を知りたい

トークテーマ

『現場におけるグレーゾーンのケアを考える』

・現場におけるグレーゾーンのケアの実態
・今まで経験したグレーゾーンケアをシェア
・どんな背景が原因になっているのか?
・グレーゾーンのケアを繰り返す職員の気持ちを考える
・自分の在り方を考える
・弁護士の伊達先生への質問コーナー

 

スピーカー

羽吹さゆり
アモールファティ代表

 

市村幸美
ブルーベル代表

 

ゲストスピーカー

伊達伸一先生
伊達総合法律事務所代表弁護士

今回特別にお招きいたします!

場所

ライフコミュニティカフェ
「BLUE OCEAN CAFE(ブルーオーシャンカフェ)」
https://blueoceancafe.tokyo

時間

7月19日(金)

19:00〜22:00

・19:00〜20:30
羽吹さゆりand市村幸美のトークセミナー

・20:30〜22:00
懇親会

定員

20名

対象

医療・介護・福祉に関わる仕事をしている方

参加費

6500円

☆ウェルカムドリンク、お食事(ビュッフェ形式)、飲み放題つき

【キャンセルポリシー】

お申込み後のお客様でのご都合のキャンセルは出来ませんが、 参加者の交代は可能です。

お申し込みは下記よりお願い致します。

※お申し込み確定後、3日以内にご連絡致します。

前回の様子はこちらからご覧下さい♡

P.S

絶対やります、とは言えないのですが、トークセミナー前にインスタLIVEをやるかもです。

1 個のコメント

  • お師匠様

    いつもありがとうございます。

    トークセミナーの大盛会を祈念しております。

    いや、大いに盛り上がるに決まっています。

    因みにお師匠様のポは、ポイントを押さえて

    ンは、運気が上がり

    コは、コメントが的を得ており

    ツは、つながりが広がるセミナー

    の講師です。

    お後がよろしいようで。失礼しました。