市村オススメの勉強法をご紹介します

こんにちは、ブルーベル代表 市村幸美です。

昨日は函館のデイサービス訪問入浴協議会の研修会で講師を務めさせていただきました。後日また記事にしますね。

雑誌やYouTubeなどの

『誰でも簡単にできるヘアアレンジ』ってアレ、なんなんですかね

何度チャレンジしても全くできないんですけど・・・。

「誰でも」の定義って何?

不器用をナメてんの?

 

私人生で1度も編み込みに成功したことがなくて、編み込みができたらもっとモテて人生変わってたと思うんですよね。
↑ これ、色んな人に言ってるけど共感してもらえない


基本的にボサボサwww

さて、ヘアアレンジの能力が致命的に低い話は置いといて(笑)

 

勉強方法について質問を受けることが多いので、今日は私のおすすめ勉強法をお伝えします。

①まずは興味のあることから

大人になってから勉強することに慣れていない人は、「仕事の役に立つから」というものではなく、まずは自分が興味をもてるものから始めるといいと思います。

まずは、「勉強は楽しいもの」と思えるようになることが最初かなと思います。

やり方としては、インターネットでもいいですが、私のオススメはまずは本を1冊買うことです。何冊も目を通して選んでいるうちに、モチベーションも上がってきますし、用語に慣れてきますよね。

で、まずはその1冊の本をしっかり読み込んで理解する。できたら、どこに何が書いてあるかすぐにわかるくらい何度も読み込んでおくといいですね。

②集中して同じことを勉強する時期をつくる

一時期は同じ分野を勉強することをおすすめします。①で買った本をしっかり読んだら、それと同じ分野の本をできたら10冊くらい読むといいと思います。

「〇〇月間」みたいな感じで、集中的に勉強をすると一気にその分野に強くなりますし、インプット能力も上がって効率的です。

私の場合は、「アルツハイマー型認知症のアミロイドを勉強する週間」とか、「神経細胞について勉強する3日間」「免疫だけ勉強する日」とか、結構細かく設定したりします。

私は前の記事にも書いたように、知識の補強のための本は図書館を利用しています。

来週からの勉強のために借りてきた本です。

函館中央図書館にある生理学系の本は全部制覇したいと思っています。何年かかるかなー。。。

③勉強に慣れてきたら苦手なものを勉強してみる

勉強をすることに慣れてきたら、「苦手だけど克服したいなー」と思っているものに挑戦してみましょー!

最初からここやるとくじけちゃうんで、慣れてきてからの方がいいです。

勉強会とかをやったことのある人はわかると思いますが、最初はイマイチ興味の持てなかったことでも、勉強会のために調べていたら、いつの間にか詳しくなって「もっと勉強したい!」って思ったりするんですよね。

病院に勤めていた頃は、モニター管理が死ぬほど嫌いで(笑)、アラームにビビりまくるっていうポンコツぶり全開で

それを克服したくて結構勉強をして自信がついたのを覚えています。もう全部忘れましたけど(笑)

継続が大事ですねー。

 

生理学講座についてですが、10月に東京・11月に大阪で開催します。オンライン講座はこの講座終了後にまた新しい日程を組んでいく予定です。

2日間集中講座 開催日

【東京】
10月17日(木)10:00〜15:30
10月18日(金)10:00〜15:00

【大阪】
11月 7日(木)10:00〜15:30
11月 8日(金)10:00〜15:00

※9月頃より募集を開始する予定です

では、またー。