【セミナーでのご質問】薬を飲み忘れていたときの対応

昨日からお申込みを開始した生理学講座ですが「すぐ満席になるってことはないと思うので大丈夫ですよ」的な呑気なことを書いたのですが、東京は増席分も含めて残り1席となっておりますので、よろしくお願いします。大阪はまだがら空きです(笑)

・・・・・・・・・・・・

こんにちは、ブルーベル代表 市村幸美です。

介護職に必要な高齢者の方への基本的な医療知識セミナーで頂いた質問の中から、ブログ記事でも取り上げたいなと思ったものをご紹介していくシリーズです。私個人の見解になりますので、その旨をご了承ください。

今日取り上げるご質問はこちらです。

①昼食前の薬を飲み忘れて食事を召し上がられていた場合
②昼食後薬を飲み忘れた場合
それぞれの対応方法、どの位までなら飲んでもらっていいか?

ご質問ありがとうございます!

 

大前提として
何の薬かによって異なります!

医師または薬剤師に確認するのが基本です!

という大前提をおさえたうえで、お答えしていきます。薬はすごく難しいですし、私は薬剤師ではないので、分かる範囲で簡単にお答えさせて頂きます。

あと、飲ませ忘れないようにしましょうというのも当たり前の話なので、そこには触れませんのでご了承下さい。

①食前薬を飲み忘れていた場合

介護現場で、食前に飲む薬といえば
・糖尿病の薬(血糖降下薬など)
・漢方薬
・消化管の動きを良くする薬
あたりが定番だと思います。

糖尿病の薬は、食後の血糖の上昇を抑える薬ですから、飲むタイミングが遅いと薬効(得られる薬の効果)が弱くなることが考えられます。

それでも食事中や食事の直後くらいに飲ませ忘れに気づいたら、その時点で飲ませてもいいと思います。

ただ、食後2時間経ってから・・・とかになると、すでに食後血糖値は下がってきているのでタイミングによっては低血糖になる可能性も否定できません。

補足
糖尿病の薬もインスリン分泌を促す作用の薬、小腸でのグルコースの吸収を抑える薬など様々で、全ての薬が低血糖を引き起こすわけでなありません。 

漢方薬は「食間」に服用するような指示が出たりすることも多いので、気づいたときに飲ませても大きく体調に変化が起こることはないと思いますが、次の服用時間は時間をあけた方がいいと思います。

消化管の動きを良くする薬も、食後でも大きな問題はないと思いますが、薬効が薄れると思います。

②食前薬を飲み忘れていた場合

先述したように、なんの薬かによって対応が変わると思います。気づいたときに飲んでもらうか、スキップするかという判断になります。

素直に言います。医療現場では、すべて医師に確認して判断を仰いでいたので、正直わかりません!

 

 

ただ、今まで医師の指示を受けてきて思うのは、1回くらい飲まなくても大丈夫な薬は結構ある(笑)

でも、この薬を飲ませ忘れたらヤバイぞ!って薬も結構ある。

血中濃度によって症状をコントロールしている薬などは、1回の飲ませ忘れが影響してくることもあります。てんかんの薬とか抗血小板薬とかですね。

あとはステロイドのような、からだの生理作用に合わせて処方されてる薬なども違う時間に飲ませてしまうと良くない反応が起こることも考えられます。

薬の作用ってね、本当に難しいんですよ。。薬剤師さんって本当に尊敬する。。。

セミナーでもうるさく言っていますが、利用者さんがどんな薬を飲んでいるのか興味をもつ、ここがスタートだと思います。

参考になると嬉しいです。
ご質問ありがとうございました!

 

では、またー

 


現在募集中のメニュー

介護職のためのオンライン生理学講座

生理学講座2日間集中コース

【東京会場】
10月17日(木)・10月18日(金)
【大阪会場】
11月 7日(木)・11月 8日(金)