こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です
3回3週間にわたって行われた長崎県社会福祉協議会さん主催の施設看護師研修会が、無事に終わりました。
zoomを使った少人数制のセミナーはやったことがあったのですが
「対大勢」
は経験がなかったので緊張と不安がありましたが
事務局の方のサポートや画面越しの皆様に助けられ、トラブルなく終わることができました!

Zoomでのセミナーはこんな感じで行なっています

とりあえず、ダンボールとライトは必須!!
有線LAN(万が一の無線LANの不具合を考慮して)
ライト
充電アダプター
イヤホン
とコード繋がりまくり(笑)
LANケーブルは足を引っ掛けてケーブルが抜けたら大変なので(私ならやりかねないから)
テーブルや階段にテープで固定しました

とくに初日は講座以外でもハラハラすることが多く、ドタバタでした 笑

さて、オンライン講座はどうだったかというと
すっごくよかった
以前からオンライン講座に対しては肯定的だったんだけど、
それでも
やっぱり対面のほうがいいのかな
オンラインも良さはあるけど、やっぱり対面(リアル)のほうが伝えられるのかな
と思っていました
でも、今回やってみて
会場でみんなで集まる理由ある?
くらいに思ってしまったよ(笑)
(リアルな場を否定するわけではありません)
とくに私の場合は、函館から移動するから相手側にも負担をかけることが多いし
私自身も負担はかかる
オンライン講座だとその負担が全くない
台風や大雪で飛行機が飛ばないなどのトラブルの心配もない
忘れ物の心配もない(ここ結構重要)
受ける側も、自分が落ち着く場所で、周りの知らない人に気を使う必要がない
会場に行くまで迷う心配もない
交通費も時間も節約できる
もういいことしかないような気がする

最初不安に思っていたのは
私ってポンコツ講師だから、いつも会場の参加者さんにめちゃくちゃ助けてもらってたんですよ
質問を私の代わりに答えてもらったり(笑)
オンラインだと助けてもらえない・・・どうしよう・・・っていう不安があったのですが
大丈夫でした
画面越しですが、皆さん私の問いかけに反応してくださって、めちゃくちゃ優しかったんです!!(涙)
オンライン講座でも助けてもらえました!!!

あと、私はうまくできない操作などは事務局の山口さんがテキパキとさばいてくださったので、本当に安心して講座に集中できました
本当に感謝です!
最後、きちんとお礼を伝えられなかったのですが
函館と長崎でリアルタイムで皆さんと繋がり、同じ時間を共有できたことを本当に嬉しく思います。
たくさん助けて頂いて感謝しています
皆さま、本当にありがとうございました!