こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です
本州のほうは暖かい日もあるようですね。北海道はまだまだマイナス気温が多く、春の兆しを心待ちにしています。

・
さて、先週の2月20日についに
ソシム出版さんから『つまずかない「認知症ケア」の基本』が発売になりました!
自分の文章力のなさ
語彙の足りなさ
細かいミスなど
自分のポンコツっぷりに
愕然としたりしながら
たくさんの人に支えられて完成しました

また、たくさんの方から「予約しました!」「購入しました!」というお声をいただき、本当に感謝しかないです。
とっても嬉しいです。ありがとうございます!
・
今日は本に込めた想いについて少し書いてみたいと思います。
タイトルは『つまずかない「認知症ケア」の基本』ですが
つまずいてはダメという意味ではありません
つまずいても全然いいんです
というか
普通につまずきます
なんどもつまずきます
そのときに
「自分は認知症ケアに向いていないのかな」
と自分を責めたり
「だから認知症の人は困る」
と認知症の人のせいにしたりして
前に進むことを止めてしまうのは
とても勿体無いことだと思うんです

この本は、そんなときに
「こんなときもある!また明日から違う角度からアプローチしてみよう!」
という気持ちになってくれたら嬉しいなと思いながら、執筆しました
いつもいつも言っていることですが、 認知症ケアに答えはありません
でも認知症ケアをはじめたばかりの頃は、ヒントがないと動き出せないこともあると思います
私自身もたくさんの本を読んでやってみて、成功したり失敗したりして、「答えがない認知症ケア」を楽しめるようになりました
この本がその過程の一部になれたら幸せです

・
そして出版記念というほどでもありませんが(笑)、明日2月23日(火)20:30〜インスタライブをします。
本への思いや執筆中の裏話など、30分くらい雑談的な感じでゆるゆるとお話したいと思ってます。
お時間のある方はリアルタイムでつながってくれたら嬉しいです!
-20_30〜-300x300.png)
では、またー