こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です。
函館は、朝晩の空気が秋を感じます。

・
今日は、賛否両論ありそうな内容です。
「認知症(ケア)は難しい」
よく、聞きます。
私も、言われれば「そうですねー」と適当に返事をしていますが
難しいですか・・・?
これを言うと批判されそうで言えませんでしたが、言いますね。
簡単だと思いますよ笑
こんなこと言うと
「認知症の人のことを馬鹿にしてるんじゃないですか?!(怒)」
「不謹慎だと思います!(怒)」
「家族に失礼だと思います!!(激怒)」

みたいなことをギャーギャー言う人がいるんで、言いませんでしたけど
勝手に難しくしてるんだけだと思いますよ
でね、私、ずっとこの
わざわざ難しくしたがる症候群の人達ってなんなんだろう・・・?
って思ってたんです。

最近、ちょっと気づいたことがあります。
難しいことに挑戦している自分がカッコいい
って思ってるんじゃないか?って。
認知症の人のため
とか言いながら
高いハードルを乗り越えようともがいている私、偉い
ドヤッ
って感じなんじゃないかと

おそらく
認知症ケアを難しいと思う人は、認知症の人をコントロールしようと思っているからだと思います。
その「コントロールしたい」と言う気持ちをサクッと手放したら
なんだ、認知症ケアって簡単だ♡
と思えると思いますよ。
もう少し付け加えたいので、次に続きます。
では、またーーー