こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です。
先週は久しぶりに医療的ケアのお仕事でした。車で2時間ちょっとの、海が綺麗なところです。

さて、
世界アルツハイマー月間なので(なのに)、全く参考にならない私のゆるすぎる対応についてシェアするシリーズ、今日でラストです。
1回目
2回目
3回目
・
4回目は
作話がすごい人の対応です。
話していると、何が真実なのか、わからなくなる
そんなときの市村的対応は
こちらも作話で応戦する。
事実を伝える必要はない。
ファンタジーだと思えばいい。
世の中、真実なんてないんだから。

事実のみが正しい
と思っていると辛くなる
作話には作話で応戦して楽しんじゃいましょう!

4週間お付き合い頂き、ありがとうございました。
では、またーーー
4週ともとても参考になりました。
『世の中、真実なんてない』
は名言ですね。
いただきます^^
これからもよろしくお願いいたします♡
千春さーん!!
これを参考にしてくれた千春さん、さすがです(笑)
嬉しいですー!ありがとうございます♡
お師匠さま
いつもありがとうございます。
何とか対応したい。
対応しなきゃ。
と自分を追い込むケアスタッフ。
まじめに取り組んでいる。
最初の私もそう。
今は?
自分で抱えこまない。
その瞬間は、真剣に話を聴く。
利他性のバイアスに摂りこまれない。
まだまだ修行が続きます。
だから、介護・福祉の仕事はおもしろい。
吉村さん
こちらこそいつもありがとうございます。私も毎日修行してます(笑)
「利他性のバイアスに摂りこまれない」、大切なことだなぁと感じました。