こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です。
函館は、いよいよ雪が降りそうです。
寒々しいですよね・・・
・
さて、先週の土曜日は7年ぶりの認知症ケア講座でした!
2名の方が参加してくれました。写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、3時間半びっしりと話させていただきました。

やっぱり少人数がいいですね
2〜3人くらいが私のキャパに丁度いい(笑)
来月も開催するのですが、リクエスト開催のため一般募集はしない予定です。
講座終了後、講座に参加してくださった方とお話をしていて
「ありがとう」って最強だよね!
って改めて確認しました。

認知症が進行すると、言語によるコミュニケーションが 難しくなります。
前にも書きましたが、話す内容はなんでも思っています。
雰囲気が9割
相手がその時間を心地よいと感じることができるか
そこが最大のポイントだと思っています。その中で褒めるとかいろいろありますが
「ありがとう」に勝る言葉はないと思う♡

そんな話を講座終了後に話していただきました。
参加してくださり、ありがとうございました!
では、またーーー
お師匠様
大変ご無沙汰しております。
いつもお世話になりありがとうございます。
介護者の気持ちが利用者さんに直に
伝わる。話しをされない(言葉を発しない)
だけで、こちらが余裕を持ちゆっくりと
言葉を添えながら、介助すると利用者さんに
も伝わります。
ありがとうの気持ちや言葉は最強です。
いつもありがとうございます!こちら側の気持ちのゆとりって、本当に大切ですよね。