『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』工藤広伸さん新刊

こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です。

先日、日本終末期ケア協会のセミナー・動画撮影のため神戸に行っていました。来週あたりブログでレポートしますね。

今日はお知り合いの工藤広伸さんの6冊目の書籍を読ませていただいたのでご紹介させていただきます!

『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』(翔泳社)


ピンクが可愛い。

私のブログを読んでくださっている人は工藤さんのこと知っている人が多いですよね。ご存知ない方は過去のブログにも書いているので、そちらも読んでいただけたら嬉しいです。

専門職だからこそ読んでおきたい本『ムリなくできる親の介護』工藤広伸さん新刊

2019年1月8日

『離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』感想

2020年8月18日

新刊を読んで感じたこと、医療・介護現場で働く人にも知ってほしいなと思った部分を3つシェアします。

※書籍には介護保険や福祉用具に関する内容もたくさんありますが、私のブログの読者さんはほとんどが医療・介護職などの専門職さんが多いので、それ以外の部分を選んでみました

最初にお伝えしておくと、自分自身が家族の介護に関わる人はもちろん、ケアマネジャーもこの本は必読の1冊です。

①自分自身が不在でも介護が回る態勢作り

まず“自分自身が不在でも介護が回る態勢作りを目指しましょう。”という言葉に

誰もいないのに「そうそうそうーーー!!」と大きめな声で言ってしまったくらい激しく共感。

在宅医療・介護はキーパーソンになる人の力量が大きく関わってきますよね。関わる側としてはキーパーソンがしっかりしているととっても安心です。

でも、その方が体調不良などで不在になると、あっという間に生活が崩れてケアマネがショートステイや施設入所を探す・・・というのを何度も見てきました。

キーパーソンが不在になっても介護が回る環境をつくる、これって在宅生活を支えるうえですっごい大切なことだと思いました。

「わかってるけど無理」と言いたくなるかもしれませんが、その環境を整えていくための方法が具体的に書かれています。

本当に何度も『キーパーソンが不在になって一気に在宅生活が回らなくなった事例』をみてきたので、怪しくなってきたら・・・の前に読んでおいてほしいと、強く思います。

②ガスコンロ、家電、リモコン問題のヒント満載

私もセミナーでよく「火が心配だからIHに変更する」はちょっと待った!と言っているのですが、そのあたりも具体的に書かれています。

認知症になると実行機能障害で今まで使っていた家電が使いこなせなくなったり、リモコン等が使いこなせなくなると言うことをよく話します。でも、じゃあどうすればいいの?について私はあまりお伝えできなかったのですが、すごく勉強になりました。

ガスコンロや家電製品を買い換えるときの選び方とか、認知症ケアのテキストに載ってないですもんね。くどひろさんの失敗例なども書かれているので、めちゃくちゃ参考になります!

買い換えるタイミングがくる前に読んでおくといいと思います!


市村家に来て3ヶ月。やんちゃすぎて色々壊してる・・・(涙)

そして、在宅介護で必ずと言っていいほどぶつかるリモコン問題!

今、リモコンも遠隔操作できるんですね!びっくり!

いろんな方法があるようですので、夏のエアコン・リモコン問題が来る前にチェックしてみることをおすすめします。

夏なのに暖房ついてて脱水になってた、毎年あるし、命に関わるから深刻な課題です。

③在宅生活での『自立』の視点

この本はタイトルにもあるように、道具・親の自立がキーワードになっています。

私たちも自立を掲げて、できる事は自分でやってもらうようにしていると思います。ただ医療・介護現場ではADLに部分に重きが置かれている印象です。(更衣・入浴動作など)

でも、在宅生活での自立ってADLが自立していればいいってものではないんですよね。(とくにアルツハイマー型認知症の場合)

アルツハイマー型認知症は運動機能の低下と認知機能の低下にタイムラグがあるので、「身体が元気だから大丈夫」と思ってのんびり構えがちです。しかし、実行機能障害が進んで身体機能の問題よりも先に『生活が成り立たない』という状況になってしまうケースがかなり多いですよね。

認知症は必ず進行するし、できないことが増える、これは当たり前のこと。でも、「仕方がないよねーーー」で終わらせる前にできることがいっぱいある!!と気づかせてくれました。

認知症の進行に合わせて、考えて、選んでいく。上手く道具を活用する。そうすることで親の自立を守り、介護する家族も自分の生活を守りながら、介護することができる。

なるほどなーーーーと思いました。

正直、この情報をもっと前に知っていたらもう少し長く在宅生活をするための提案ができたのではないか・・・と反省しています。(とくにリモコン問題)

でもこれからは家族から相談を受けた際に、いろんな提案が出来そうでワクワクしています!

在宅介護に関わる方には絶対おすすめの1冊です♡

工藤さん、ありがとうございます!

番外編

・『 認知症の人が楽しめるテレビ番組の例』というのがあるのですが、確かにーーーー!!」と笑っちゃいました!(徹子の部屋は好きよねー笑)

・くどひろさんもおすすめしていた時計。私もおすすめです!時間の見当識が低下して、時計で時間確認が難しくなってきた方でもこれは結構イケます!私はニトリのを勧めてました。

とにかくくどひろさんはブログも面白いので是非読んでみて下さい!Voicyもやられているので、音声が好きな方はそちらもおすすです!

先日久しぶりにインスタライブをしまして、少し感覚を取り戻したのでまた近いうちにやる予定です。そのときにもこの本を読んで感じたことなんかも話そうかなーと思っています。

では、またーーー


3月開催の講座を募集中です!
初の夜コース(2回)です。日中は難しいという方は是非♡

↓1冊目の書籍

↓2冊目の書籍

↓サブBLOG