【世界アルツハイマー月間】市村的ゆるーい対応②

こんにちは ブルーベル代表 市村幸美です。

先週末は久しぶりに町長から函館山に登ってきました。

 

世界アルツハイマー月間なので(なのに)、全く参考にならない私のゆるすぎる対応についてシェアするシリーズ2回目です。

1回目

【世界アルツハイマー月間】市村的ゆるーい対応①

2022年9月6日

今回は

被害妄想の対象になったときの対応です。

 

認知症ケアを長いことやってたら、たまにあります。

そんな時は

関わらない。

 

他の人にお任せします。

お互いのためになりませんから。

 

アルツハイマー型認知症の被害妄想は、ほぼ修正は不可能です。

拗れさせると介入全体を見直さなければならない、なんてことも有り得ます。

 

 

前回と同様で

「私は悪くない!」をわざわざ伝えなくていい。

誤解を解こうとか頑張らなくていい。

 


あちゃーーー、当てられちゃったなー

くらいで軽く流していい。

 

サクッと人に任せて、自分を必要としてくれる人のところにいきましょう。

 

あと2週続きますww

では、またーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です