2018年の振り返り【上半期】に引き続き、下半期を振り返って行こうと思います。
7月
7月は、(株)QOLサービスさんのセミナーが大阪と東京でありました。台風の影響が強かった印象があります。
8月
パーソナルアシスト様 セミナー
6月に引き続き、8月もセミナーを担当させて頂きました。諸事情により来年からはこちらのセミナーは担当しないのですが、後藤さんに手相をみてもらえたのは貴重な体験でした。

この他、8月末には久しぶりに口腔介護アドバイザーの講義を担当させて頂きました。
9月
地震・停電
9月6日に北海道胆振東部地震がありました。ブラックアウトは怖かったです。

10月
(株)QOLサービス様 セミナー終了
昨年に引き続き、(株)QOLサービスさんのセミナーを今年も担当させて頂きました。昨年は、「施設看護師に求められる役割と看護・ケアの視点セミナー」のみでしたが、今年は「介護職に必要な高齢者の方への医療知識セミナー」も担当させて頂きました。

多摩大和苑様 基調講演
多摩大和園第2回地域講演会「地域共生について考える~認知症になっても安心して暮らせる街を目指して」にて、講師として基調講演をさせて頂きました。今までの中でも1番大きな会場で緊張しましたが、貴重な体験でした。

日総研セミナー 再スタート!
日総研セミナー『認知症高齢者への適切な声かけ・対応・接し方』が仙台から再スタートしました。

厚木介護保険事業所連絡協議会様
2年前に引き続き、またお声をかけて頂きました。私自身とても楽しい2時間で、研修後に頂いた参加者様からの感想も具体的に書いてくださった方が多く、嬉しかったです。

11月
特にトピックなし(笑)地味に田舎に出張していました。
12月
道内出張
今年最後は道内大移動出張でした!この後、この疲れが出たのか体調を崩しました(笑)

雑誌関連
今年は昨年から引き続き、日総研出版さんの「介護人材(旧安心安全ケア)」「訪問介護サービス」にて記事を書かせて頂きました。


まとめ
全てではありませんが、いくつかピックアップしてまとめてみました。改めてこうして振り返ってみると、いろんなことが繋がっていたんだなーということがわかりました。
そして、今年もたくさん移動しました。
飛行機:40回
新幹線:12回
汽車 :10回
東京 13回
大阪 4回
福岡 2回
仙台 1回
青森 1回
岡山 1回
道内 8回
出張83日間
セミナー回数(個人・会社様含む)33回
次回のブログが今年最後のブログになるので、今年1年で感じた認知症のことを書きたいと思っています。(動画も撮るかもです)
認知症以外のこと(働き方や感じたこと)などはメルマガ限定の動画でお伝えしようと思います。